2022.07.17 Sun.
「注文住宅」が建つまでのスケジュールを知りたい!

注文住宅が完成するまでの大まかな流れとは?
初めての家づくりの場合、当然分からないことがたくさん出てくると思います。
しかも、土地を買って自由に設計する注文住宅ともなれば、一体どのぐらいのスケジュールでお家が完成するのかイメージできない方も多いのではないでしょうか?(*^^)
今回は注文住宅が完成するまでの一般的なスケジュールについて、簡単にですがまとめてみたいと思います。
先に建てる住宅会社を決めている場合
注文住宅の場合、まずは土地を購入してから建物を建てます。
ですが、土地を自分たちだけで先に購入してから、そのあとに住宅会社を決める人はあまり多くありません。
なぜ多くないのかは、こちらの記事を参考にして頂けたらと思います。
大まかではありますが、お家が完成するまでのスケジュールを簡単に並べてみたいと思います。
目安の期間を書いてますがあくまで平均的な期間です、個人差がありますのでご了承ください(^^)/
<注文住宅 完成までの流れ>
① 家を建ててもらう住宅会社を決定するまでの期間(2~4か月)
② 土地を探して契約するまでの期間(2~4か月)
③ 間取りや内装を決める設計打合せ(2~4か月)
④ 工事の準備/工事にかかる期間(3~5か月)
⑤ 建物の完成/最終点検/庭や駐車場などの外構工事(1か月)
⑥ カギのお引渡し=入居
どうでしょうか?思ったより時間がかかると感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
住宅会社を決めるまでの期間とは?
お客様によっては、住宅会社を決めるまでに1~2年の時間をかける方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、ここでいう「①住宅会社を決めるまでの期間」というのは、お家を建てようと決めて動き出したところをスタートと考えたいと思います。
あるアンケートによると、さぁお家を建てよう!と本格的に動きだしてから、集中力が継続するのは3か月ぐらいの方が多いのだそうです。
毎週のお休みの度に、展示場を見学して回ったり、住宅会社からの説明を聞いたり、それを半年とか1年以上ずっと継続し続けるのは結構大変だと思います(+_+)
しかも、何社も回って様々な提案をたくさん受ければ受けるほど、住宅会社の比較ばかりに目が行ってしまい、自分たちが本来やりたい事が分からなくなってしまったという体験談もよく耳にします。
注文住宅は思ったより時間がかかります
今回のお話でお伝えしたかったことは、注文住宅の場合は「①住宅会社を決めるまでの期間」「②土地を探して契約するまでの期間」と、思っているよりも時間がかかるという点です。
毎週のお休みを家づくりのために動ける方は良いですが、ご家庭のご用事を優先する休日もあるかと思います。
1~2年後にお家を建てようかなとイメージされている方は、実は注文住宅は時間が結構かかりますので、いつスタートを切れば良いのかの参考にして頂けたらと思います(^^♪
【おうちの買い方相談室はこんな方におすすめ】
(1) 住宅会社をどうやって選んだらいいのか分からない‼️
(2) 土地探しについて、探し方のコツなどを知りたい‼️
(3) 展示場に行くと売り込まれそうで怖い‼️
(4) 住宅ローンをいくらぐらいまで借りても良いのか知りたい‼️
などなど、初めての 家づくりで何から始めたら良いのか分からない方へ、
住宅会社や不動産会社出身のスタッフが、第三者の立場からアドバイスをさせて頂きます✨
福岡中央店での相談件数は年間で約300組以上、経験豊富なスタッフがご質問にお答えいたします😊
ご相談は予約ページ、もしくはお電話にてお気軽にご予約ください✨
【インスタグラムも配信中です】
こちらからぜひフォローよろしくお願いします😊