2022.10.10 Mon.
注文住宅のスケジュールを知りたい!~工事編~

注文住宅が建つまでの流れを知ろう!
住みたい場所で土地を選び、そこに自分たちが暮らしたい理想のお家をゼロから設計して建てていく、注文住宅の家づくりは遣り甲斐や楽しみがたくさんありますね(*^^)v
家づくりは一生に一度の一大イベントです。お家が完成して、ご入居されるまではたくさんの工程があります。
そこで、これから家づくりを検討される方に少しでも注文住宅の家づくりをイメージしていただけるように、今回のブログでは注文住宅のスケジュールの中でも「工事」に関する工程を簡単にご紹介したいと思います。
近い将来、土地が見つかって、そこに自分たちのお家が建つのをイメージしながら読んでいただけたら幸いです(^^♪
注文住宅の「工事」のスケジュールについて
間取りや内装などの打合せが終われば、工事に必要な図面が完成します。
その図面を元に、工事許可を得るための「建築確認申請」を役所に提出すれば、いよいよ具体的な建物の工事の話が具体的になってきます。
その辺りから少しずつ「家を建ててるんだなぁ」といった実感が生まれてくる頃ではないでしょうか(^^♪
ということで、ここからは工事に入ってから、ご入居までの流れをまとめていきたいと思います。
【1】地鎮祭
お酒や塩などで土地を清め、工事の安全や完成後の家内安全を願う儀式になります。
神社の神主様に来ていただきますが、ご自身でご縁の深い神社があればそこに相談してみてはいかがでしょうか。
また、地鎮祭でよく行われるのが「配置確認」と呼ばれるもので、家の1階の外周に沿って地面にロープが張られますので、庭の広さや駐車場のスペースなどを確認していただく打合せなどがあります。
【2】着工(基礎工事)
建物の土台になる、コンクリートの「基礎」から作り始めていきます。
その名の通り、家を支える基礎になりますので、しっかりとした強度が求められます。
基礎の厚み、強さなど、この辺りも住宅会社によって様々です。
不思議なものですが、基礎だけの状態を見るとお家が小さく感じる方が多いようです。
柱や壁が出来上がってくれば通常の広さの感覚で見えてきますので、あまり心配されないでくださいね(^^♪
【3】上棟/棟上げ/餅投げ
地域によって呼び名が違うようですが、「上棟(じょうとう)」や「棟上げ(むねあげ)」と呼ばれます。
基礎が出来上がったので、いよいよお家を支える柱を建てていきますが、屋根の一番高いところを「棟(むね)」と呼ぶことから、棟まで柱を組むことで「棟上げ」などと呼ばれます。
おおよそ1~2日で主要部分の柱を組み上げますので、お家の輪郭が大分見えてきます。
あとは、お客様もしくは住宅会社によってはその日に餅投げを行ったり、屋根のてっぺんに「五色の旗」を掲げたりと、日本の風習や地域性が感じられるイベントになります。
【4】中間検査/工事現場での打合せ
工事の中間になると、図面通りに建物が施工されているかをチェックする「中間検査」があります。
また、この時期になれば室内もだいぶ出来上がってきますので、お部屋の広さや家具の配置なども具体的にイメージしやすくなってくる頃です。
壁紙まで貼り終えるまでに、コンセントや照明の位置などを決めたりなど、建築中にしかできない打合せも増えてくると思います。
【5】建物の完成~お引渡しへ
建物が完成すると、カギのお引渡しになります。カギを受けとったその日から、自分たちのお家になったと実感されると思います(^^♪
システムキッチン、システムバスなど、最新設備の使い方などの説明を受けたり、住民票を移したり、新しい家具やカーテンが付けられたりなど、楽しい新生活を感じられると思います。
万が一、入居後に不具合などが起こったとしても、住宅会社ごとに保証やサポートが用意されていますのでご安心ください。
長い年月住み続けるお家になりますので、やはりアフターサポートのきちんとした住宅会社を選んでおけば、安心して住み続けることができます。
まずはお気軽にご相談ください!
いかがでしたでしょうか、注文住宅がどんな風に工事が進んでいくのか、少しイメージしていただけましたでしょうか?
着工してから、だんだんと自分のお家が出来上がっていくのを見るのは、なんとも言えない楽しみがあると思います(*^^)v
休みの度に建築現場を見に行ったり、現場の職人さんに差し入れがてら工事の内容を説明してもらったりなど、一生に一度の家づくりの工程は思い出に残ることがたくさん出てくると思います。
ブログを通じて少しでも家づくりをイメージしていただけたらと思ってますので、引き続き家づくりに関する記事を増やしていきたいと思います。
今すぐのご計画でなくとも、将来的に家づくりをお考えでしたら、ぜひ〝おうちの買い方相談室〟までお気軽にご相談くださいませ(*^^)v
よろしければ下記のページもご参照ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お客様に合った住宅会社選び】
- 住宅会社選びで「なにから始めたらよいのか」分からない
- 展示場を回ってみたけど、会社ごとの違いが分からない
- 住宅会社選びで失敗したくない
などなど、初めての家づくりで不安を抱えているなら、ぜひ住宅会社選び相談を受けられてください。
理想のお家についてのご希望や条件などを聞かせて頂き、その理想を叶えてくれる、信頼できる住宅会社さんをご紹介していきたいと思います。
ぜひ不安のない住宅会社選びを進めていきましょう(*^^)v
ご相談は予約ページにてお気軽にご予約ください。