おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2023.05.13 Sat.

【解説】中古マンション購入&リノベーションについて

中古物件について

中古マンションの需要が増えてきている!?

マンション市場におけるここ最近の傾向として、新築マンション一択ではなく、中古マンションの購入も視野に入れた物件探しの動きが増えてきているようです。

というのも、都市圏の人気エリアでは物件価格の高騰が続いており、新築マンションだと予算的なハードルが高くなってきています。

ですので予算を抑える目的で中古マンションを探される方が増えてきていますが、理由はそれだけではありません。

一昔前に比べてマンションのリノベーションが認知されてきており、実例もどんどん増えてきていますので、選択肢として検討する方が増えてきています。

そこで今回のブログでは、中古マンションのリノベーションについて解説していきたいと思います。


住宅ローンをどのように考えたらいいの!?

物件購入において、やはり最も大切なポイントは資金計画、返済計画となります。

そこで今回は「中古マンションの購入費用」と「リノベーションにかかる費用」の2つについて、どのようなローンの組み合わせが良いのかを考えていきたいと思います。

まず、物件の購入費用については多くの方が住宅ローンを利用されると思います。ただし、リノベーション費用については住宅ローンが使えないケースもありますし、少し複雑になっています。

では、リノベーションの費用はどのように考えたら良いのでしょうか?いくつかのケースを見ていきたいと思います。

<リノベーション費用をどうするか?>

(1)住宅ローンで借りれる金融機関を選ぶ

  • 「物件購入の費用」と「リノベーション費用」を一本化した住宅ローンを組む
  • ただし利用できる金融機関は限られます
  • 住宅ローンはリフォームローンよりも金利が低いため、一本化すると毎月の返済額を抑えられる

一本化したローンは金利が低いのがメリットです。ですが、物件の契約と同時にリノベーションの契約も必要となるため、スケジュールはかなりタイトです。

物件探しの段階で、リノベーションを依頼する業者選定をしておく必要があります。

また、このパターンが利用できる金融機関も限られてますので、住宅ローンの計画もできるだけ早めに行いましょう。

——————————

(2)リフォームローンを利用する

  • 物件購入は住宅ローン、リノベーションはリフォームローンと別々にローンを組む
  • リフォームローンは住宅ローンよりも金利が高いのがデメリット
  • メリットは物件を購入したあとで、時間をかけてリノベーションの計画を立てることができる

金利は高くなりますが、時間をかけてリノベーションの計画を立てたい方に向いています。

また、リノベーション費用がそれほど高額にならない方であれば、リフォームローンが向いているケースもあります。

——————————

(3)現金で支払う

  • 物件購入は住宅ローン、リノベーションは現金で支払う
  • ローンについては物件購入だけなので、手続きの負担は少ない

ただし、借り入れする金額や期間によっては、現金を手元に残して(1)などでフルローンを組んだ方が、トータルの返済が有利になるケースもあります。

物件購入は初期費用はもちろんですが、長期に渡る返済計画も同時に検討しておく事が望ましいです。


物件探しの前に必ず資金計画を立てましょう!

お客様の中には、中古マンションの購入とリノベーションが全て住宅ローンが利用できると考えている方も多いのですが、実は利用できる金融機関は限られます。

そして、物件が見つかった際にはすぐにリノベーションの計画を立てないと融資が間に合わないケースもあるため注意が必要です。

自分がどういう支払い方法を望むのか?

リノベーションをどこに相談するのか?

この辺りをふまえて物件を探さないと、もし良い物件が見つかっても購入する準備ができていなければ、他の方に先を越されてしまう可能性が高いです。

そして、中古マンションを選ぶ際にはある程度の知識が必要ですし、リノベーションについても同じことが言えます。

物件選びのポイントや、リノベーションを検討する上で外せないポイントなどについては、またブログにてご紹介させていただきたいと思います(^^)/


【おうちの買い方相談室はこんな方におすすめ】

  • 住宅会社をどうやって選んだらいいのか分からない
  • 物件探しについて、探し方のコツなどを知りたい
  • 第三者の中立なアドバイスが欲しい
  • 住宅ローンをいくらぐらいまで借りても良いのか知りたい

などなど、初めての 家づくりで何から始めたら良いのか分からない方へ、
住宅会社や不動産会社出身のスタッフが、第三者の立場からアドバイスをさせて頂きます✨
福岡中央店での相談件数は年間で約300組以上、経験豊富なスタッフがご質問にお答えいたします😊

ご相談は予約ページ、もしくはお電話にてお気軽にご予約ください✨

 

【インスタグラムも配信中です】

こちらからぜひフォローよろしくお願いします😊

 

 

関連記事

カテゴリー