2022.08.23 Tue.
土地探しで考える「家の方角」とは!?

土地探しの時に「方角」を気にしますか?
これから土地を探そうとしている方、もしくは現在すでに土地探し中の方ですが、少しでも良い土地を探そうとされていらっしゃるかと思います(*^^)v
土地の良し悪しを決めるポイントはいくつかありますが、今回は土地の「方角」について解説していきたいと思います。
まず土地の「方角」を決める基準ですが、土地に対して「前面道路がある方角」を一般的には指します。
下のイラストのように土地に面した道路がある方角をいいます、このイラストの場合は西側に前面道路がありますので「西向きの土地」となります。
よく「南向きの土地が良いです」という意見を聞くんですが、実はどんな方角の土地であっても、メリットだけでなくデメリットも存在しています。
まずは方角ごとの、それぞれの土地の特徴を挙げてみたいと思います(*^^)v
方角ごとの土地の特徴とは!?
今回は東西南北、4つの方角について整理してみました。
一つずつ見ていきたいと思います。
【南向きの土地について】
①メリット
・年間を通して日照時間が長い
・洗濯物が乾きやすい
②デメリット
・夏は室内が熱くなりやすい
・土地の価格が高くなる傾向が多い
【東向きの土地について】
①メリット
・朝日を取り込むことができる
・暑くなりやすい午後に日差しが入りにくい
②デメリット
・他の方角よりも早く日が陰る
・冬場は午後に室内が暗くなりやすい
【西向きの土地について】
①メリット
・冬の午後に部屋が暖かくなりやすい
・遅めの時間まで室内が明るい
②デメリット
・夏場は西日で室内が暑くなりやすい
・朝は光を取り込みづらい
ここまで南向き、東向き、西向きをご紹介してきました。
残りは北向きですが、一般的には人気が無いと言われている土地かもしれません。
ですが、今回は北向きの土地を詳しく解説してみたいと思います(*^^)v
北向きの土地の特徴とは!?
まず、他の土地と同じようにメリットデメリットを並べてみます。
【北向きの土地について】
①メリット
・夏は室内が熱くなりにくい
・土地の価格が低くなる傾向がある
・北側が道路になるため、南側にLDKなどの居住スペースを配置しやすい
②デメリット
・年間を通して日照時間が少なくなりやすい
・間取りによっては光を取り込みづらい
メリットの一つ「北側が道路になるため、南側にLDKなどの居住スペースを配置しやすい」という点について、少し補足させていただきます。
下のイラストをご覧いただくと、北向きの土地になっています。
たしかに土地の方角は大事ではありますが、それぞれの部屋の方角にも注目していただきたいと思うんですね。
土地の北側が道路ですので、「玄関」や「水回り」や「駐車場」などは、すべて北側に集められています。
それによって、南側はリビングなどの「居住スペース」や「庭」などに広さを十分に使うことができるんですね(*^^)v
立地にもよりますが、リビングが道路に面していないので、通行人などの目線も気になりにくいと思います。
たしかに「土地」だけを見て考えると、北向きの土地に良くない印象を持つ方も多いと思います。
ですが、「土地+建物」で考えたときに、間取りを工夫したり、日差しを取り込みやすいような窓の配置を考えたりと、建物の設計次第で敷地の良さを引き出すことができるんですね(*^^)v
今回は「土地の方角」のお話を通じて、実は建物の設計によって土地の問題はいくらでもプラスにできるというのが伝えたい内容でした。
土地探しを考えている方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください(^^♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【土地探しのご相談をお待ちしています!】
(1)土地探しで「なにから始めたらよいのか」分からない
(2)土地はもちろん、建物も含めて予算に不安がある
(3)購入した土地で失敗したくない
などなど、初めての 土地探しで不安を抱えているなら、ぜひ土地探し相談を受けられてください。
土地探しを始める上での準備について、アドバイスをさせていただきます。
土地の予算はもちろん、ご希望のエリアや条件についても一緒に見つけていきたいと思います。
「土地情報の提供」や「土地の敷地調査」もお手伝いしています、ぜひ不安のない土地探しを進めていきましょう(*^^)v
ご相談は予約ページ、もしくはお電話にてお気軽にご予約ください。