おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2022.10.11 Tue.

「3階建て」のメリットデメリットとは何か!?

よくあるお悩み

「3階建て」ってどんなお家!?

ここ最近の都市部の家づくりの傾向として、駅に近い好立地になかなか広い土地が見つからないという状況が続いているようです。

福岡県でも、福岡市内の駅に近い場所だと広い土地が見つかりにくい状況ではありますが、少し小さめの土地を見つけて、敷地を最大限に活かしたお家を建てている方もたくさんいらっしゃいますね(^^♪

 

 

もしとても小さな土地があるとして、そこで建物の広さを十二分に確保したお家を建てようとすれば、選択肢としては「3階建て」のお家が挙げられると思います。

ですが、3階建てのお家にはあまりなじみが無い方も多いかと思いますので、今回のブログではそのメリットやデメリットについて解説させていただきたいと思います(*^^)v


3階建てならではの「メリット」とは!?

平屋や2階建てのお家には無い、3階建てならではのメリットがいくつかあります。

例えば以下のようなメリットが挙げられます。

 

(1)敷地が狭くても、建物の広さを確保することができる

もし希望のエリアで見つかった土地が少し狭い場合でも、3階建ての設計なら部屋の広さを確保することが可能です。

極端に言えば1階に広さが少し足りない、となればその分を3階につくるという考え方です。

下の図面のように、敷地にどうしても駐車場スペースが確保できない場合、建物の内側の1階に『ビルトインガレージ』を作るケースがあります。

駐車場の分だけ1階に部屋は少なくなりますが、その分を2階や3階にもっていきます。

建物の形や構造にもよりますが、屋上に庭を作ったり、洗濯物を干せるスペースを作ったりと、「敷地を横に使う」のではなく「敷地を縦に使う」という考え方になります。


(2)フロアごとに生活スタイルを分けることができる

ご家族構成やライフスタイルによっては、部屋というよりもフロアごとに分けることで、良い距離間でお互いのスペースを確保することが可能です。

<2世帯住宅の場合>

1階部分をご両親様もしくは親御様が利用し、2階は家族全員が集まったりご夫婦だけでゆっくりと過ごし、3階は子供たちが遊んだり勉強部屋にもなります。

<ご自宅で仕事をしている/店舗併用住宅>

1階をワークスペース、もしくは来客のあるオフィスとして利用します。2階と3階は住居スペースとして利用します。

他にも趣味に没頭するスペースだったりと、様々な分け方があると思います。やはり3フロアあることによって色々な組み合わせが考えられますね(*^^)v


3階建てのデメリットとは!?

小さな敷地でも様々なライフスタイルが作れる3階建てですが、メリットがあれば当然デメリットも存在します。

デメリットについても挙げてみたいと思います。

 

(1)階段での移動が増える/冷暖房の効率が悪い

当然ですが、2階建てに比べるとさらにもう一つ階段が増えますので移動が多くなります。

また、フロアが3つに分かれての生活ともなれば、間取りにもよりますが各フロアで冷暖房を使用することになりますので、やはり光熱費などは高くなる可能性があります。

対策としては、夏や冬の空気が出入りする窓などを省エネ性能の高いものを選択するなど、少しでもお家全体の「断熱性能」を良くすることがポイントになってきます。

吹き抜けなどを上手に作ることで、上下のフロア同士で空気の循環をつくるというのも一つのやり方です。光も取り込みやすくなりますので、立地によっては吹き抜けもお勧めです(*^^)v


(2)建築費が高くなりやすい/天井高にも注意

建物の大きさ、その他の建築条件にも左右されますが、同じ面積の2階建てと3階建てを比較すると、やはり3階建ては建築費が高くなりやすい傾向にはあります。

また、土地によっては「高さ制限」があることをご存じでしょうか?

建物の高さを高くし過ぎてしまうと、お隣のお家の日当たりが悪くなってしまうため、「この土地に建てる建物の高さは〇メートルまで」といった制限があります。

場合によっては室内の高さを低くしないといけなくなる可能性が出てくるため、土地の購入時には必ず「法令制限」について調べておく必要があります。

狭い敷地ほど「法令制限」については気を付けなければいけません、もし希望のエリアに土地が出てもあわてずにきちんと調べてから購入しましょう(*^^)v


狭い敷地でもあきらめないでください!

以上、3階建てのメリットデメリットについて、代表的なものをまとめさせて頂きました。

もし希望のエリアに土地が見つかり、少し狭いかもと感じられたら、ぜひご相談いただきたいと思います。

土地の良さを活かすためには、建物のプランニングがもの凄く重要になります。

 

住宅会社によっては、3階建てのプランニングがものすごく得意な会社様が福岡にはたくさんあります。

住宅会社選びに迷われたり、悩んだときは、ぜひお気軽にご相談くださいね(^^)

よろしければ下記のページもご参照ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【お客様に合った住宅会社選び】

  • 住宅会社選びで「なにから始めたらよいのか」分からない
  • 展示場を回ってみたけど、会社ごとの違いが分からない
  • 住宅会社選びで失敗したくない

などなど、初めての家づくりで不安を抱えているなら、ぜひ住宅会社選び相談を受けられてください。

 

理想のお家についてのご希望や条件などを聞かせて頂き、その理想を叶えてくれる、信頼できる住宅会社さんをご紹介していきたいと思います。

ぜひ不安のない住宅会社選びを進めていきましょう(*^^)v

 

ご相談は予約ページにてお気軽にご予約ください。

関連記事

カテゴリー