おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2022.09.19 Mon.

マイホーム購入後の維持費は〇〇万円!?

予算の考え方

維持費は年間約40万円!?

マイホーム購入を考えているけれど、

「将来お金のことで悩みたくない」、「どのくらい維持費がかかっていくのか不安」とお困りの方も多いのではないでしょうか((+_+))

戸建ての維持費は、年間で約30~40万円かかるといわれています。

維持費とは具体的になにか、またなぜ必要か説明していきます!


維持費とは主に3つ

戸建て購入後にかかる維持費とは主に➀税金➁保険料➂修繕費です。

➀税金

持ち家の場合は、戸建て・マンション、新築・中古に限らず、賃貸とは異なり税金がかかります。

  • 固定資産税→家や土地などの固定資産にかかる税金で、不動産を所持し続けるためには毎年納付しなければなりません。市町村が課税、主に福祉や教育・道路整備など市の運営に使われています。
  • 都市計画税→住んでいるエリアによってかかる可能性がある税金で、「市街化地域」に該当する人のみ納めます。都市計画事業や土地区画整理事業など、より住みやすい街にするために使われています。

おうちの買い方相談室がある福岡市の固定資産税についてはこちら


➁保険料

戸建てを購入したら、火災保険に入るのが一般的ですよね!

前のブログにも詳しく書きましたが、住宅ローンを借入する際に火災保険への加入が必須になっているからです!また台風や地震の多い日本では、火災保険加入は必須です。

加入している火災保険の契約形態や時期によって異なりますが、火災保険を長期契約していても更新の時期がくればまた保険料がかかります。


➂修繕費

新築時にどんなに丈夫なおうちを建てたとしても、年々老朽化してしまいます。外壁に隙間ができたり、給排水管が劣化したりと被害が出てきて修繕が必要になることが考えられますよね。

定期的にメンテナンスを行うことや後々リフォームを行うことを想定して、計画的にお金を貯めておかなければなりません。

少しでも維持費を抑えるポイントは?

➀税金

固定資産税は、土地の広さや築年数などによって控除を受けることができます。購入予定のおうちが該当するかどうか確認して、適用するには申請をしましょう!

➁保険料

オススメされた保険会社の火災保険になんとなく入っていたり、補償内容を把握できていないまま加入・更新している方も多いと思います。

しかし、保険料の金額もですが、もしもの時に保険金がちゃんと支払われる内容か比較検討してから加入し、見直しをすることが必要です。

➂修繕費

まずはおうちを建てる際に、メンテナンスが少なくすむ素材や施工方法を選ぶことです。きれいに長持ちするおうちのためにも、注文住宅やリフォームの際は施工会社に相談してみましょう!

あとは、費用が高かったり、時間がとれなかったりとついつい後回しにしてしまっていたり、長い間放置してしまうと、メンテナンスの際に大規模な修繕・工事が必要になり、最終的に費用が高くなってしまうこともあります。

アフターフォローがしっかりとした住宅会社を選び、定期的に点検をしていれば維持費を節約できます^^


「お客様に合った住宅会社選び」

  • 何から始めて良いか分からない
  • 予算に不安がある
  • 展示場を回ってみたが違いが分からない

たくさんの住宅会社さんがあって、「どれも同じに見える…」「みんないいことを言ってくるから迷う…」という方も多いと思います。

おうちの買い方相談室では、独自の視点でおすすめの会社をピックアップすると同時に、お客様の条件・価値観に合わせた会社選びをサポートいたします!

ご相談は予約ページ、もしくはお電話にてお気軽にご予約ください

関連記事

カテゴリー