おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2022.09.24 Sat.

注文住宅の「間取り」でよくある失敗とは!?part1

購入者様の声

住んでから感じる「住みにくさ」とは?

今回のテーマは「間取りの失敗談」をご紹介したいと思います。

注文住宅は間取りなどを自分たちで自由に決めることが最大の魅力ですが、いざ住み始めてみると思ったより使いにくい間取りになっていたりというケースも時々耳にしますね(>_<)

 

担当してくれている住宅会社さんからの提案はもちろん大事ですが、やはり最終的に決めるのはお客様自身になりますので、間取りについてはご自身でしっかり理解を深めておくことが大切です。

間取りの成功事例を知ることも大事ですが、反面教師として失敗事例も知っておくと、今後間取りを考える時に参考になると思います(^^♪


広さに関しての失敗事例とは?

間取りを考える上では、収納をどうするか?使いやすい動線は何か?明るさや音の問題は無いか?などなど、様々なポイントを気にしていく必要があります。

いくつかあるポイントの中で、まず最初に「広さ」に関連した失敗事例をご紹介させていただきます。

 

① 家具などを置いてみると、リビングが狭く感じる

➡間取り図では広く感じたリビングも、実際に生活が始まると狭く感じる方もいらっしゃると思います

➡打合せ時に図面に家具などをしっかりと書き込み、スペースを確認しておきましょう

 

② リビングの広さを確保するために収納を少なくしたら、部屋が狭く感じる

➡床に物を置くと部屋は狭く感じますので「〇〇畳」といった部屋の広さだけに囚われず、できるだけ収納スペースも確保してください

➡モデルハウスだけでなく、実際のお家の完成見学会など、自分が建てようとしているサイズにできるだけ近いお家を体験しておくのも重要です

 

間取り図だけで打合せをするのではなく、建物を見ながら打合せを進めていき、実際の広さを体感することで「部屋が思ったより狭かった」というケースを防ぎやすくなると思います(*^^)v


収納に関しての失敗事例とは?

収納に関する失敗で特に多いのは「物を出し入れしにくい」「しまいたい物が収納できない」といったケースです。

 

① 収納の奥行が深すぎて、奥のモノが取りにくい

➡特にパントリーなど、小物が多い収納によくある事例です

➡「可動式の棚板」などを採用することで、しまいたい物に合わせて収納スペースの大きさを変えれるようにすることが有効な対策です

 

②  ウォークインクローゼットをあまり使用せず、リビングや玄関にコートを置いてしまう

➡ウォークインクローゼットの広さばかり考えていて、普段よく着るコートなどの置き場所を考えていなかった

➡頻繁に使う物こそ、収納する場所をイメージしておきましょう

 

先に収納スペースを考えるよりも、自分たちが収納したいものをまず考えて、そこに合わせた収納を作れば使いやすくなると思います。

また、棚などの高さを調節できるなど、可変式の収納にすることで生活の変化にも対応しやすくなると思います(^^♪

グレーを基調にしたウォークインクローゼット


失敗事例を反面教師にしよう!

いかがでしたでょうか、今回は間取りの失敗事例の中で「広さ」「収納」についてご紹介させていただきました。

注文住宅の場合は打合せする内容もたくさんあるため、実際の生活をイメージした細かい部分を見落としがちです。

 

ですが、お客様のことをきちんと考えている住宅会社さんの場合は、経験豊富な設計士やインテリアコーディネーターさんから適切なアドバイスが受けられます。

モデルハウスだけではなく、その住宅会社さんが建てられた実際のお家を見に行くことで、そのお家がどのぐらい生活をイメージして設計されたのかを感じることができると思います。

大きな窓から光が差し込む食卓

次回は『注文住宅の「間取り」でよくある失敗とは!?part2』をお届けしたいと思います!

 

注文住宅の会社選びに迷われたり、悩んだときは、ぜひお気軽にご相談くださいね(^^)

よろしければ下記のページもご参照ください!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【お客様に合った住宅会社選び】

  • 住宅会社選びで「なにから始めたらよいのか」分からない
  • 展示場を回ってみたけど、会社ごとの違いが分からない
  • 住宅会社選びで失敗したくない

などなど、初めての家づくりで不安を抱えているなら、ぜひ住宅会社選び相談を受けられてください。

 

理想のお家についてのご希望や条件などを聞かせて頂き、その理想を叶えてくれる、信頼できる住宅会社さんをご紹介していきたいと思います。

ぜひ不安のない住宅会社選びを進めていきましょう(*^^)v

 

ご相談は予約ページにてお気軽にご予約ください。

 

関連記事

カテゴリー