おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2022.05.19 Thu.

今買うなら戸建て?それともマンション?

よくあるお悩み

戸建てにするか? マンションにするか?

家づくりをスタートする上で、この二択で迷われるお客様は多いのではないでしょうか。

例えば東京23区ならマンションという選択肢が多いと思いますが、ここ福岡では戸建てとマンション、同じぐらいの割合で悩まれるお客様が多いです。

 

では、どのようにして戸建てとマンションを選んでいくのか?

お客様の事例などを元にご紹介していきたいと思います。

新生活、どのエリアに住むのか?

お家を購入しようとする場合、まず考えることの一つにエリアがあります。

多くのお客様が、以下の3つの要素で選ばれていらっしゃいます。

 

(1)通勤のしやすさ…お勤め先までの距離や時間はもちろんですが、電車を使われる方だと駅までの距離も重要になります。

 

(2)通学のしやすさ…お子様がいらっしゃるご家庭の場合、学校までの距離はもちろん、危険性が無い通学ルートなども気にされます。

 

(3)ご実家へのアクセス…ご夫婦それぞれのご実家に行きやすい場所であったり、またはご両親様が遊びに来られることにも配慮した場所選びをされるようです。

 

戸建ての場合は土地探しが一つのハードルに

例えば電車通勤をされている方の場合、当然駅までの距離が近い環境を求められます。

ですが、駅に近づくほどに土地の価格は上がります。

 

また、駅に近いエリアは競争率も高くなっており、仮に土地が見つかったとしてもすぐに売れてしまうといったケースも。

戸建てには住みたいけど、駅に近い場所でなかなか土地を見つけることができずにいる方も多く、そのためマンションを並行して検討していますといったお声も多いです。

 

場所によりますが都市部に近づくほど、駅に近いエリアを探す場合、マンションの方が選択肢が多くなることも。

徒歩10分以内、もしくは徒歩20分以内と、距離の感覚もお客様によって違ってきます。

ご実家は戸建て?それともマンション?

戸建てに住みたいか、マンションに住みたいか、ご夫婦で意見が分かれるケースがあります。

そんな時、よく出てくるお話がご実家のお話です。

 

戸建てのご実家で育った方は、個人的な印象ですが、やはり戸建てに住みたいという意見をよく聞くような気がしています。

私自身も戸建て育ちなので、やはり戸建ての方が落ち着くなぁと感じてしまいます。

 

余談ですが、育ってきた環境は間取りにも影響しているケースが多いようです。

2階にお手洗いがあった方は、新しいお家にも2階にお手洗いを欲しがったり。

また、和室があったお家に住んでいた方は、やはり和室を作りたがる傾向があるようです。

 

皆様も新しいお家を建てるときにどんな間取りにしたかを想像してみたとき、ご実家の間取りを知らず知らずの内に取り入れているかもしれません。

そのあたり、想像してみるのも楽しいですね。

マネーセミナー開催!

費用面での比較をされるお客様も

戸建てとマンション、購入費用で比較検討される方も当然いらっしゃいます。

物件の購入時に必要な「物件価格」「諸費用」などの初期費用(イニシャルコスト)

「修繕積立金」や「固定資産税」など、住み始めてから必要になってくる維持管理費用(ランニングコスト)の大きく2つがあります。

 

費用そのものはもちろんですが、やはり戸建てとマンションでは維持管理における考え方に大きな違いがあります。

維持管理、戸建てとマンションを選択する際の大きなポイントになってきます。

その辺りについては、別の機会にテーマとして取り上げてみたいと思います。

 

【インスタグラムも配信中です】

こちらからぜひフォローよろしくお願いします😊

関連記事

カテゴリー