2022.09.08 Thu.
住宅ローンの「借り換え」について考えてみましょう!

住宅ローンの「借り換え」ってどんなこと??
皆さんは住宅ローンの「借り換え」についてご存じでしょうか?
今現在、住宅ローンを返済中の方は、もしかして検討されたことがあるかもしれませんね(*^^)
住宅ローンの借り換えとは、下記のようなことを言います。
『借りている住宅ローンを、違う銀行で借り入れし直すこと』
『借りている住宅ローンを、今借りている銀行で違うプランに借り入れし直すこと』
それではなぜ、住宅ローンを新たに借り入れし直す必要があるのでしょうか??
借り換えの代表的なメリットについて、解説していきたいと思います(^^
住宅ローンを借り換えるメリットとは!?
やはり一番のメリットを挙げるなら「金利の低い住宅ローンに借り入れし直すと、トータルの返済額が大幅に減らせる」ということです。
ケースバイケースではありますが、人によっては金利の高い時期に住宅ローンを借入れしているので、借り換えで大幅に金利が下がる可能性が出てきます。
具体的な例を挙げてみましょう。
今回は分かりやすい事例として、金利がずっと固定で変わらない「フラット35」で考えてみたいと思います。
―――――――――――――――――――――
あるAさんというお客様ですが、2004年に35年の住宅ローンを借りられました。
以下が大まかな借り入れ情報です。
<2004年8月 Aさんが借りた住宅ローン>
■借り入れ金額 3300万円
■借り入れ期間 35年
■金利/3.17%(固定)
■月々の返済額/約130,000円
■最終返済額/約5466万円
およそ18年前、2004年8月の金利は3.17%もあったんですね(+_+)
ちなみに18年経過した現在、2022年8月のフラット35の金利は1.53%なんです!
(借り入れ条件により金利は変動しますのでご注意ください)
それではこのAさんの住宅ローン、現在の金利で新たに「借り換え」をしてみたらどうなるでしょうか?
<2022年8月 住宅ローンの借り換え>
■借り入れ金額 3300万円
■借り入れ期間 残り17年
■金利/3.17% ➡ 1.53%
■月々の返済額/約130,000円 ➡ 約113,000円
■最終返済額/約5466万円 ➡ 約5104万円
なんと、総返済額が約362万円も削減できました!
住宅ローンの借り換えは手数料もかかりますが、それを差し引いたとしても充分に削減できていますね(*^^)v
自分に合った返済方法を選びましょう
今回は金利がずっと固定されているフラット35を例に、借り換えの事例をご紹介させていただきました。
ただ住宅ローンは固定金利以外にも、変動金利など様々な商品が存在しています。
「借り換えのタイミングはいつが良いの?」
「どの銀行、どの商品を選んだら良いの?」
などなど、これらは人それぞれお借入れの状況によって選ぶべきものが違います。
もし今借りられている住宅ローンについて見直したいとお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談にお越しください(*^^)v
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【住宅ローンアドバイスを行っています】
(1)住宅ローンをどうやって選んだらよいのか分からない
(2)頭金のこと、金利の選び方などを詳しく知りたい
(3)効率的な住宅ローンの返済方法を知りたい
などなど、初めての住宅ローンで不安を抱えているなら、ぜひ住宅ローンアドバイスを受けられてください(^^♪
住宅ローンの選び方や返済計画などについて、アドバイスをさせていただきます。
住宅ローンをしっかりと選ぶことで、土地選びはもちろん住宅会社選びもスムーズなものになります。
ぜひ予算に不安のない家づくりを進めていきましょう(*^^)v
ご相談は予約ページからお気軽にご予約ください。