2022.08.31 Wed.
【解説】福岡の注文住宅で建てる「平屋」の魅力とは!?

注文住宅で建てる「平屋」って、どんなお家!?
毎月たくさんのお客様のご相談にのらせて頂いてますが、特に戸建てをご検討されているお客様の中には「平屋が良い」と言われる方がたくさんいらっしゃいます(*^^)v
少し前までは、比較的ご年配の方が好まれるケースが多かったのですが、最近は若い方でも平屋にしたいという方が増えてきているのを感じます。
ちなみに「平屋」とは、一体どんなお家のことを言うのかご存じでしょうか?
実は平屋の定義はすごくシンプルで、2階が無い「1階建て」のお家のことを言います。
ひと昔前までは平屋というと和風の日本家屋のイメージが強かったのですが、ここ最近の平屋はデザイン性の高い、おしゃれで機能的なお家が凄く増えてきましたね(^^♪
そこで今回のブログでは、最近人気のある「平屋」の魅力について、改めてまとめていきたいと思います。
平屋ならではの「メリット」とは!?
2階建てや3階建てには無い、平屋ならではのメリットがいくつかあります。
今回は代表的な3つのメリットをご紹介させていただきます。
(1)構造が安定しているため、間取りの制約が少ない
間取りというのは、実は自由に決めて良い訳ではありません。構造としての安定性やバランスを無視してしまうと、地震などに耐えられない建物になってしまいます。
2階建ての場合を例に挙げますと、まず1階の間取りを決める時は「上に乗っている2階部分」を支えられるように、柱や壁の位置を考えて間取りを決めなければいけません。
「開放的で広々としたリビングにしたい!」と考えて、1階の柱や壁が少なくなってしまうと、2階部分を支えることができなくなってしまいます。
その点、平屋の場合は重心が低いため安定してますし、2階を支える必要がないため、2階建てに比べると構造上の制約が少なくなります。
2階建てに比べると開放的な間取りや、コの字型などといった間取りも実現しやすいのが特徴です。
(2)生活動線がワンフロアで完結する
1階と2階を行き来するための階段移動が無いため、1階のワンフロアだけで生活動線が完結するのが平屋の特徴になります。
例えば、お家によっては1階で洗った洗濯物を干すために、2階のベランダまで階段を上がるケースもあります。
また、2階に「子供部屋」や「仕事をするための書斎」などがある場合、リビングや水回りが1階にあれば移動が必要となります。
もちろん適度な距離感も大切ですので2階建てが不利だと一概には言えませんが、動線が動きやすくなるのはやはり平屋のメリットですね。
そして、玄関からリビング、水回り、寝室などすべてワンフロアにありますので、バリアフリー化しやすいのも平屋の大きなメリットです。
(3)屋根の形状を変更しやすい
間取りと同様に、屋根形状に関しても制約が少ないため、よりデザイン性の高い屋根を実現しやすいのが平屋の魅力になります。
また、デザインだけではなく、屋根裏のスペースを大きく活用しやすいのも平屋の魅力です。
例えば天井を高くしてロフトを作ったり、小屋裏収納を作ったりなど、屋根裏のスペースを有効活用できます。
確かに2階建てでもロフトや収納を作ることはできますが、気をつけなければいけないのが「高さ制限」になります。
特に住宅地などの場合、極端に背の高い建物を建ててしまうと、周辺の家の日当たりなどが悪くなってしまいます。そういったケースを防ぐため、地域によって基準は違いますが「建物の高さ制限」が設けられています。
そのため、どうしても2階建てだと屋根に制限が出てきてしまうのですが、平屋の場合はより自由にスペースを活かすことが可能です。
平屋にするデメリットとは!?
ここまで平屋のメリットについてご紹介させていただきましたが、どんなお家にもメリットがあれば当然デメリットも存在します。
平屋のデメリットで代表的なものを挙げてみたいと思います。
(1)敷地の広さが足りないと、駐車場や日当たりが確保しづらくなる
2階建てに比べると、1階部分の面積は当然ですが平屋の方が大きくなりやすいですね。
建物の面積が大きくなればなるほど、敷地における「駐車場スペース」が狭くなったり、「隣の家との距離」が近くなってしまい日当りや風通りが悪くなってしまうなど、敷地に余裕が無くなってしまいます。
また、2階建てに比べると広めの土地を購入する必要も出て来ますので、その分だけ土地価格も上がることになりますね。
(2)日当たりや通風を確保しにくい
これも(1)と同様ですが、平屋は建物面積が大きいため、敷地に余裕がないとお隣の建物と十分に距離を空けることができなくなります。結果、日当たりが悪くなったり、風の通りが悪くなってしまいます。
(1)でお伝えしましたが、購入する土地に関しては広さも必要ですし、周囲の建物との距離が近いような土地は避けたいところです。
住宅地などは場所によっては建物が密集しているため、平屋の建築には向いていない地域もあります。
平屋のメリットを最大限に活かすためには、土地選びも重要なポイントになります。
敷地の使い方さえクリアできれば平屋は魅力が満載!
以上、平屋のメリットデメリットについて、代表的なものをまとめさせて頂きました。
確かにある程度敷地に広さは必要ですが、そこをクリアできれば平屋は2階建てには無い魅力がたくさんあります(^^♪
住宅会社によっては、平屋のプランニングがものすごく得意な会社様が福岡にはたくさんあります。
住宅会社選びに迷われたり、悩んだときは、ぜひお気軽にご相談くださいね(^^)
よろしければ下記のページもご参照ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お客様に合った住宅会社選び】
(1)住宅会社選びで「なにから始めたらよいのか」分からない
(2)展示場を回ってみたけど、会社ごとの違いが分からない
(3)住宅会社選びで失敗したくない
などなど、初めての家づくりで不安を抱えているなら、ぜひ住宅会社選び相談を受けられてください。
理想のお家についてのご希望や条件などを聞かせて頂き、その理想を叶えてくれる、信頼できる住宅会社さんをご紹介していきたいと思います。
ぜひ不安のない住宅会社選びを進めていきましょう(*^^)v
ご相談は予約ページにてお気軽にご予約ください。