おうちの買い方相談室スタッフブログトップ画像

2022.10.28 Fri.

【解説】福岡で注文住宅のための土地探し!

土地探し

福岡で注文住宅をご検討中の方へ

今回のブログのテーマは「福岡で注文住宅を建てるための土地」を探している方へ、少しでも参考になる情報をお届けしたいと思っています。

福岡県で注文住宅を建てる方の内、およそ7~8割の方が「土地なし」のお客様と言われています。

「土地なし」の方は、以下のようなケースとお考え頂ければと思います。

  • 家を建てられる土地が無いため、土地探しをする方
  • 親族が所有する土地はあるが「実家とは違う場所に住みたい」「両親との同居は考えていない」などの理由で、新たに土地探しをする方

 

総務省による統計ダッシュボードを参考に見てみると、昨年「2021年の福岡県の新設住宅着工数」は40,298戸となっており、全国では7番目に多いデータとなっています。

福岡県は家を建てる方が全国的に多いことに加えて、その中でも7~8割の方が「土地なしのお客様」と考えたとき、やはり土地探しの競争率も高いことが伺えます。

そこで、改めて注文住宅を建てるための「土地探し」について、ポイントを押さえながら解説していきたいと思います(*^^)v


「建物のことを考えていない」土地探しとは!?

まず、土地探しを始める前に考えていただきたいのが、何のために土地を購入するのでしょうか?

当たり前のことですが「土地に家を建てる」ことが一つの大きな目的になると思いますので、やはり建物のことを考えた土地探しでなければいけません。

もし建物のことを一切考えずに土地だけを購入したとしたら、どのようなデメリットがあるのかご存じでしょうか?

 

  • 土地にお金をかけすぎたため予算オーバーになった➡その分、建物で妥協するしかなくなった
  • 間取りの打合せで敷地が足りない事が判明した➡仕方なく駐車場を狭くしたので車が1台しか停めれなくなった
  • 土地を購入してから住宅会社にプランを依頼した➡日当たりが充分に取れない立地だと言われてしまった

などなど、要するに「自分が望む建物が問題なく建てられるのか?」を確認せずに土地購入を進めたことが原因で、後から問題点が出てきています。

建物のことを一切考えないで土地だけを購入すると、上手くいかないことがたくさん出てくる可能性があります。それでは土地探しをする際は、一体どんなことに注意するべきなのでしょうか?


土地探し、ここだけは押さえておきましょう!

注文住宅を建てるための土地探しを始めるにあたって、ここだけは押さえておいていただきたいポイントご紹介したいと思います。

 

(1)土地を探す前に「住宅ローンの事前審査」をしましょう

「そもそも住宅ローンが無事に借りれるのか?」を確認せずに、土地探しに時間をかけるのはお勧めしません。万が一、審査が通らなかったり、希望する金額が借りれないとなれば、頑張って土地を探した時間が無駄になってしまう可能性が出てきます。(事前審査のタイミングについて詳しい解説はこちら

また、住宅ローンで融資を受ける場合は「土地を買ったとき」と「建物が完成したとき」、複数回に分けて融資を受ける必要があります。

しかしながら、どの銀行でも複数回の融資をしてくれる訳ではありません。例えばネット銀行などでは融資を分けて行ってくれない銀行もあるため、あらかじめ確認しておかなければいけません。

住宅ローン審査の3つのステップ


(2)依頼する住宅会社を決めておきましょう

先ほど、建物のことを考えずに土地購入をした場合のデメリットをご紹介させていただきました。であれば、土地探しをスタートする際に依頼する住宅会社を決めておけば、土地購入の際に心強い味方になってくれます。

例えば下記のようなことを住宅会社が行ってくれますので、もし希望する土地が見つかった時には安心して購入することができると思います。

  • 土地情報を収集してくれる
  • 土地の情報や契約についてなど、不動産会社との間に入ってくれる
  • 建物が問題なく建てれる土地なのかを調査してくれる
  • 希望するプランが実現できる土地かどうかをアドバイスしてくれる
  • 住宅ローンの手続きを一緒に進めてくれる

などなど、こういったサポートがあるとスムーズに土地購入ができますので、ぜひ先に依頼する住宅会社を決めておくと良いと思います。


(3)住宅購入における全体の予算を決めておきましょう

注文住宅を建てる場合、大きく分けて3つの予算を考える必要があります。

  • 土地の予算
  • 建物の予算
  • その他 諸経費など

「土地にどのぐらいの予算をかけるのか?」を決めておかないと、土地を探すエリアや土地の広さなど、条件をしぼることができません。

さらには依頼する住宅会社も決めておかなければ、予算配分が全くできていない状態で土地を探すことになりますので、あとで予算オーバーになるリスクが高くなってしまいます。

①②③の予算配分を決めずに土地だけを探しても、せっかく見つかった土地が予算オーバーでは探した時間が無駄になってしまいます。


(4)「エリア」「広さ」など、土地の条件を決めておきましょう

土地の予算が決まれば、その予算の中で「どういった土地を探すのか?」といった条件を決めておかなければいけません。

  • どの市区町村で探すのか
  • 学校区の指定はあるか
  • 通勤時間
  • 駅までの距離
  • 駐車場の有無
  • 建物の広さ

などなど、そこで暮らすことを考えて、どういった環境に住みたいのかを決めておかなければいけません。土地の条件が具体的に決まっておらず漠然としていると、的外れな土地ばかり見てしまったりなど、効率の悪い土地探しとなってしまう可能性があります。


土地探しは準備が全てです

もし理想の土地が見つかったとしても、早めに動かないと残念ながらすぐに売れてしまうのが今の福岡県での土地事情になります。

冒頭でもご紹介していますが、住宅購入を考えている方は「土地なし」の方が多く、特に人気のエリアであれば競争もとても激しいです。

仮に希望の土地が見つかったとしても、相談できる住宅会社がいなかったり、予算が決まっていない準備不足の状況では、すぐに土地購入へと進むことは難しいと思います。

自分達だけで悩まずに、家づくりは信頼できる専門家の力を借りることも大切だと思います。

おうちの買い方相談室では土地探しについてのご相談もお待ちしています、ぜひ下記もお読みください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓


【土地探しのご相談をお待ちしています!】

  • 土地探しで「なにから始めたらよいのか」分からない
  • 土地はもちろん、建物も含めて予算に不安がある
  • 購入した土地で失敗したくない

などなど、初めての 土地探しで不安を抱えているなら、ぜひ土地探し相談を受けられてください。

 

土地探しを始める上での準備について、アドバイスをさせていただきます。

土地の予算はもちろん、ご希望のエリアや条件についても一緒に見つけていきたいと思います。

「土地情報の提供」や「土地の敷地調査」もお手伝いしています、ぜひ不安のない土地探しを進めていきましょう(*^^)v

ご相談は予約ページ、もしくはお電話にてお気軽にご予約ください。

 

関連記事

カテゴリー