2023.03.24 Fri.
【解説】福岡でのマンション購入でよくある後悔とは!?

マンションによくある「後悔」「失敗」とは!?
おうちの買い方相談室では、戸建てだけでなく、マンション購入のご相談で来られるお客様もたくさんいらっしゃいます。
分譲マンションなどを購入する際には、それまで住まれていた賃貸アパートなどと暮らし方が大きく異なる面も多いため、ご購入する前にしっかりとマンションの特徴について理解しておくべきだと思います。
マンションの購入後に後悔したり、失敗したと感じることがないように、今回のブログでは〝マンション購入後によくある後悔〟について、いくつかの事例を元にご紹介させていただければと思います。
よくある「後悔」の事例をご紹介します
おうちの買い方相談室には「数年前にマンションを購入したけど後悔しているので、住み替えを考えてます」といったお客様もご相談に来られます。
やはり購入時に、担当した不動産会社の提案が良くなかったり、情報収集や準備が不足していたなどの理由で、住み始めてからの後悔を感じてしまわれたんですね。
大きなお買い物ですし絶対に後悔することがないように、まずは代表的な事例をまとめさせて頂ければと思います。
暮らしに関しての後悔とは!?
① 騒音が気になる
マンションの構造にもよりますが、壁や天井から伝わってくる音が気になるというケースです。鉄筋コンクリート造であっても、壁は薄くなっているような物件も中にはあります。
特に築年数がかなり経っている中古マンションなどの場合、思っていたより上の階の足音が響いてくるなど、周囲の生活音が大きなストレスになってしまうケースがあります。
また、エレベーターのすぐ隣の部屋の場合エレベーターの音が気になったり、部屋の配置にも注意する必要があります。
----------------
② エレベーターの待ち時間が長い
マンションの場合ですと、特に朝の通勤時間にはエレベーターを利用する方が多くなります。
世帯数が多いわりにエレベーターの数が少ないマンションだと、待っていても中々エレベーターが来ないといったストレスを感じることになります。
特に高層階に住まわれている方ほどエレベーターの待ち時間が長くなりますので、気を付けておくべきだと思います。
----------------
③ 日当たりが悪い
部屋の配置に気を配るのはもちろんですが、以外と見落としがちなのはマンションの周囲に高い建物が建っていて日当たりが悪くなっているケースです。
特に駅に近いような立地の場合、高層ビルなどが数多くマンションの周囲に建っていることが多いため、気を付けなければいけません。
マンションだと布団を干す場所もスペースも限られてきますので、内覧に行った際は窓から見える外の景色にも注意が必要ですね。
お金に関しての後悔とは!?
① 思っていたよりもランニングコストがかかる
マンションの場合は管理会社が物件を管理していますので、そこに対しての「管理費」が必要になります。
また、何年かごとに外壁やエレベーターなどの修繕が必要にな、りますので、居住されている方は「修繕積立金」を毎月支払う必要があります。
「管理費」と「修繕積立金」についてはもちろん購入時に説明は必ず受けられていると思いますが、皆さん意外と住宅ローンの支払いだけに目が行きがちです。
マンションのランニングコストについては住宅ローンの支払いだけでなく、「管理費」「修繕積立金」「火災保険」「固定資産税」「駐車料金」など、きちんとリストアップしておくことをお勧めします。
----------------
② 駐車場代がかかる
多くの場合、マンションの1階部分には駐車場があるのでそこを利用されると思いますが、中には台数が限られてしまっているため利用できず、他に月極駐車場を利用される方もいらっしゃいます。
月極駐車場の場合、価格の安いところは空いていないケースが多く、負担になってしまうケースもあるかと思います。
また、所有されるお車が2台になる場合は、やはり2台分の駐車料金を考えておかなければいけません。
----------------
③ 住宅ローンの支払いが負担になっている
マンションに限らず、住宅ローンを利用される場合は返済可能な金額を事前にシュミレーションしておく必要があります。
特に多いのが「ボーナス払い」に頼った返済プランになっていたため、ご入居後の家計のやり繰りが難しくなってしまう方も多くいらっしゃいます。
(解説「住宅ローンで失敗しないボーナス払いの考え方」➡こちらです)
住宅ローンの審査で分かるのはあくまで「借りれる金額」であって、「返せる金額」かどうかを物件購入時にしっかりとシュミレーションしましょう。
一生に一度、後悔しない住宅購入をするために
いかがでしたでしょうか、今回のブログではマンション購入後によくある後悔について、代表的なものをご紹介させていただきました。
マンションといっても新築だけではなく、中古物件を購入するといったケースもありますので、次の機会には新築マンションと中古マンションそれぞれの「よくある後悔」について、比較をしながらご紹介させていただければと思います。
住宅購入は見るべきポイントがとても多く、専門的な知識もある程度求められますので、だからこそ上手くいかずに後悔してしまっている方も残念ながらいらっしゃいます。
そういった方を少しでも無くしていけるように、今後もブログやその他の活動を通じて情報提供をさせて頂ければと思っております。
住宅購入で分からないことや家づくりの進め方に不安を感じたら、ぜひ〝おうちの買い方相談室〟までお気軽にご相談ください(*^^)v
よろしければ下記のページもご参照ください!。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【お客様に合った住宅会社選び】
- 住宅会社選びで「なにから始めたらよいのか」分からない
- 展示場を回ってみたけど、会社ごとの違いが分からない
- 住宅会社選びで失敗したくない
などなど、初めての家づくりで不安を抱えているなら、ぜひ住宅会社選び相談を受けられてください。
理想のお家についてのご希望や条件などを聞かせて頂き、その理想を叶えてくれる、信頼できる住宅会社さんをご紹介していきたいと思います。
ぜひ不安のない住宅会社選びを進めていきましょう(*^^)v
ご相談は予約ページにてお気軽にご予約ください。